皆さまのご声援をたくさんいただきまして、
無事に、無事に、終演、、、
完走することができました〜♪
ご来場、誠に、、、
ま、こ、と、に、、、
ありがとうございました〜!!!!!
目標にしていました1000人動員!
には、少し足りない〜
というところも、とてもRAKUらし〜い
快挙でありますっっ!!(自画自賛♪)
そして、満足しないことこそが、
次なる原動力に〜☆
(また力を蓄え始めてるってゴジラかっ)
どこまで行くのか、シアターRAKU!!
いけいけ、シアターRAKU!!
わぉ〜ーーんっっっ!!!
(あぁ、バンパイヤですか、、、🤓)
↑打ち上げの風景〜☆
声の出演者を代表して、
流山児★事務所の伊藤弘子さん♪
トイレのポートレートもありがとうございました〜♡
いつも舞台写真の撮影をしてくださる
横田敦史さん(右)は、お忙しい中、お顔を見せてくれました〜☆
流山児★事務所の七緒さん(左)は、照明器具のレクチャーや、バラシの助っ人に、帰国して間もないのに来てくださいました〜いつも、ありがとうございます☆
同じく流山児★事務所のはっしーさん(中央)は、今回、照明を引き受けてくれました♡
↑照明機材から諸々、こだわりにこだわって役者たちを素敵に輝かせてくれた、はっしーさん♪ありがとうございました〜☆
↑おばちゃんたちに、もみくちゃにされる、RAKUのアイドル☆流山児★事務所の山Pさん♡(舞監さんは大切にしましょう〜笑)
山下さんのアドバイスで、
演助には、
はるちゃんに来てもらうことに!
大正解でした〜☆
役者と演助と制作は初心者には、
半袖半ズボンでエベレストに登るくらい難しい〜(どこかで聞いた?人はマニアック笑)
遭難しなくてよかった〜冷汗
↑今回も音響を引き受けてくださったのは、いつも楽しそうな流山児★事務所のウネベさん♡
新人の杏奈ちゃんとも旧知の友の如く、
ナイスコミュニケーション&コンビネーションで、オペしてくださった凄腕の達人☆
な、なんと、当パンもこしらえてくださいました〜♪ありがとうございました♡
(当パンこしらえるって、なぜかしらん旨そうなパンみたいな笑〜ではありません!)
↑そして、入団してすぐに、RAKU番に入って、すぐに音響オペにも座し、更にベンさんとの毎日の台詞合わせ(音声合わせ?)にも付き合うという、マルチなコミュニケーション力を見せてくれた
杏奈ちゃん♡ありがとね〜٩( ᐛ )و
ベンさんが、なんでも好きなもの買ってくれるって♡(何ハラか?)
↓そして、流山児★事務所のこのお方♡
演助を引き受けてくれた、はるかさんと呼ばれたい、はるちゃん(かわいい右)
↑西の魔女も東の魔女もなんのその〜
適切なアドバイスとリーダーシップで、
私たちをいつも黄色いレンガの道に導いてくれたミュージカルな人♡
みんな大好き、はるちゃんには感謝しかない〜(ぶちゅ〜♡熱烈)
↑振付の真実先生♪
椅子を積んで崩すことに、なんの躊躇もせず、テキパキと指示をしてくださるプロフェッショナル!
自宅で足の指を負傷したバンパイヤにも
何のためらいもなく「治っていくから大丈夫!」と、無理のない程度に、ほぼ振りも変えずご指導される姿は本当に頼もしくて、どんなにバンパイヤは月に向かって鳴いたことか、わっかりましぇ〜んっっっわぉ〜ーーん!!
(想像です。おこられなっ)
本当に、ありがとうございました♡
↑そして、スペシャルサンクスは♡
音楽の牧さん🎵
歌唱力すさまじい私たちを(お詫び1)
いつも、
正しく導いてくださり(お詫び2)
その忍耐力には。。。m(_ _)m(お詫び3)
本当に感謝しています♡
オペレッタの文字が、
かすんだこともしばしば〜の
私たちでしたが、、、(お詫び4)
最後まで、諦めずに励ましてくださって
ありがとうございました!!(お詫び5×2×2×2×汗)
(きょん×2みたいになってる昭和な特別感♡とか言ってる場合かっおこられろ)
コレに懲りずに、
また、よろしくお願いしますっっっ!!(強念)
〜というわけで、
今年のRAKUはコレにて終了☆
来年は、新たにまた一つ、
歳をとってしまう私たちですが、、、
より深く、
より(ある意味)パワフルに、
より真摯に、
年齢と芝居に向き合って、
全力で楽しむことを誓います☆(合掌)
では、しばしブログもお休みです〜
拙文にお付き合いくださり、
ありがとうございました〜♪
(5号シェフ)
皆さまも、お元気で、
また来年、劇場でお会いしましょう〜
シアターRAKU一同
次回は、流山児★事務所の
7月公演を、お楽しみに〜!!
(前売り6/1予定)
写真と文: 出田君江
# for peace # heal the world